兵庫 加古川 「かこがわ」 で!仏壇・仏具・寺院用仏具・・・・・・・・仏事のことなら

掛軸を知ろう

掛軸の出し方・しまい方

掛軸を出してお床に掛けるとき、またお仕舞になられるとき
ほんの少しのお気遣い頂くことが大切です。

ここは「ぶつだんやのホームページ」なので、やっぱり佛掛けについて、女将からのアドバイス

佛掛けは『葬祭』のときにお掛けになるのはもちろんですが、1年を通して、春彼岸、お盆 秋彼岸と仏さまとの御縁の時期があります。
『葬祭』…御法事などは、年忌のあわせてのことになるので、どうかすると
年間にいちども佛掛けを掛けることなく、年月が流れていくこともままです。

掛軸は、お仕舞するときは、巻き上げて、お箱などに入れて管理される場合が多く、お仕舞する際の少しの気遣いの不足で

虫に喰われたり
掛軸に巻じわが入る

などのトラブルが生じてきます。

そういうトラブルを少しでも減らすべく
またご先祖様との御縁を大切になさるためにも
最低1年1回くらいは、佛掛けをお掛けになられることをお勧めいたします。

虫乾しの意味合いも兼ねて・・・・・・・

掛けることは簡単、でもお仕舞するときが・・・・・・・・

思われるかも知れませんが、次を参考にご覧になっていただきチャレンジ下さい。

powered by QHM 6.0.4 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional