お念珠の修理
お念珠のお修理について
年月の経過により、房色かわってしまった・・・、
糸が切れて、使えなくなってしまった・・・・・などなど
御数珠は中糸を通し替えたり、房を交換したりして、永年に渡りご使用いただけるものです。
また、中糸等が切れて、お数珠の珠を紛失する前に、通し替えをされて、気持ちよくお使いされることをお勧めいたします。
お修理の種類
球数に不足などがない状態での価格になります。
また不足の珠は、別途価格になりますが、足し珠でのお修理も可能です。
ほとんどの場合、お修理可能かと思われますが、1度拝見させていただいてからの対応になります。
正絹房片手(1連)
¥3,000-
正絹2寸5分房8寸仕立振分(2連)
¥5,000-
正絹房も御色がいろいろございまして、カラフルです (*^^*)
片手打ち紐
*4本組
¥1,300-
*6本組
¥1,700-
*8本組
¥2,000-
片手利休梵天
¥3,000-
8寸振分利休梵天
¥5,000-
腕輪ゴム交換
\660-
中糸のみ通し替え(8寸)
¥1,100-
以上のお修理につきましては、当店女将が仕立てます。
これ以外にも、女将が修理可能なものもございますゆえ、お気軽にお尋ねくださいませ。
当店女将の手の及ばぬものにつきましては、女将がお修理させていただくよりは、若干お時間が掛かりますが、京都の職人さんに依頼させていただきます。
お修理をしたお念珠の写真です
お修理後 正絹二連房 ¥5,000-
⇈⇈⇈⇈⇈
お修理前です、房色も変えてます
お修理後 正絹片手房 ¥3,000-
⇈⇈⇈⇈⇈
お修理前です、房色、解りずらいですが、茶色が薄茶に変わってます